子どもの🎹練習。まずは練習習慣をつけることが目標! 

「練習、どれくらいするものなの?  」

 「毎日練習しないとだめですよね?  」

 色んなレベルの生徒さんがいるので
一概にはいえないのですが、  

 今の時代、毎日30分から1時間練習!というのは
子どもにとっても 親御さんにとっても  
けっこうハードルが高いと感じてます。  

 今の子どもたちは何しろ忙しい。
親御さんも忙しい。 

 特に小学校4年にもなると
習い事の掛け持ちは当たり前。  

 なので…

わりと時間に余裕のある低学年のうちに
基礎の基礎は固める、
そして練習する習慣をつけることが
大事だと考えています。

 最低 週3日練習。

4日できたら偉い!  

 これは特に 習い事の掛け持ちで忙しい子や、
そもそも ほぼ練習しない子😂に
私がよくする話。 

練習習慣のない子は 具体的にいつやるのか、
( ●曜日は他の習い事に行く前、●曜日は夕飯の直前、
宿題の前…など)
一緒に決めて楽譜の余白に書きます。 

フルタイムでお仕事をされるママが多い今、
学童へ行っている子もけっこういます。 

最近私がレッスンも受け持つことになった生徒さんのお話👇

なかなか曲が進まない…  

 お家での練習状況を本人に聞いてみたら 

👧「ぜんぜん弾いてない。」

 (正直やね😓) 

ちょと探ってみると、、 

学童からお家へ帰るのは19時頃なんだそうで、  
それからピアノの練習をするとなると、まあなかなか
練習する気にならないのもわかるけれど・・  

👧ちゃん、ピアノは嫌いじゃないみたいだし

レッスン中は よく歌うし、真剣に取り組んでくれます。  

さすがに発表会前は夜に帰宅してから
必死に練習してたらしいのです。 

ってことは、やれば出来る?! 
 

 そこで私、先ほどの最低週3日🎹を提案。


いや、まず週2日でもいいからやってみよう と
お話しました。  

そして翌週。 。 

 あれ?弾けてる?!スムーズ!  

「週3日、出来た?」  

👧「はい、毎日やりました!」  

「え!毎日!!すごいね!!」  

👧「あ、でも毎日1回」  

いっ、1回..と思いつつも、  

今までほぼ練習しなかった子が
毎日ピアノにむかっているのだから大きな一歩✨  

 あとでママに聞いたら、夕飯中にいきなり
「ピアノやらなきゃ!」といって弾きはじめたらしいのです 😅 

「先生と約束したから、やる!ってなったみたいです」    

ママも「1回?!」と思ったようですが、
まずは習慣にしてもらうことが大事。

「ここは温かく見守りましょう」という話になりました。  

👧ちゃんには、
「よし!じゃあ今週は毎日2回は弾こう!
毎日弾けなかったら、  練習する日は3回。
頑張れそうだったら5回だ!」とお話したのでした♪
 
👧ちゃん、この調子!!

練習頻度や時間は様々ですが、
練習を習慣に出来ている生徒さんもたくさんいます♪

練習習慣のある子の話を聞くと、

毎日 もしくは1週間の中で、
ピアノの練習をいつ・どのくらいやるのか
しっかり決まっています💡


私は朝練がおすすめ!

朝だから時間にしたら15分くらいだけど、
逆に集中出来るし、習慣にしやすいですよ♪  


理想はね、毎日30分はやってほしい。

言うまでもないですが、

練習してくる子は上達が早いです。 

子どもって覚えるのも早いけれど、
忘れるのも早いもの。

だから練習を継続すること、
まずは練習習慣付けるということが大事だと
思っています ☺

 ♥体験レッスン、お問い合わせはこちから♥

お問い合わせ https://yuka-y-piano.com/contact/

体験レッスン https://yuka-y-piano.com/trial/


この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次