楽譜見て!!「覚えて弾く」はNG?! 

ピアノを弾く時、楽譜を見ないで手元を見て弾いている という方、けっこういらっしゃると思います。。

楽譜を見て弾くということは、当たり前のように感じますが、初心者の方や子どもにとっては 実はとても難しいことです。 
 

音符を読んで 楽譜を見ながら弾くことが苦手な生徒さんは、指の動きを覚えてしまい、ほぼ暗譜状態で弾くので、楽譜を読んでいない?! ということになりますよね 。。

「覚えて弾く」は 子どもだけでなく大人の方にも多く見られます。

子どもの場合は、わりと耳が良い生徒さんに多くみられ、一概に悪いことではないようにも思えますが。。 

<楽譜を見ないと起こりがち…> 👇

楽譜をきちんと見ていないので、間違えたまま覚えてしまっていることも多く、 直すのに時間がかかったり、注意を書いても見落とし、何度も同じ注意が繰り返される、ということが多いです💦  

そして子どものレッスンだけでなく、大人の生徒さんのレッスンでもよくあること、曲の途中で「ん?今どこを弾いてる??」 という事態。

覚えてから弾く場合だと、途中から弾くことが難しい。。 

ミスなどで止まってしまって時に 途中から弾こうとしても、手元、鍵盤を見ているので楽譜のどこを弾いているか 分からなくなってしまい、 曲の最初に戻る、なんてこともよくあります。

<なんで楽譜見る必要があるのか?> 👇

まず、楽譜を見るということは、音や指の番号、リズム、を間違えないようにすること、そしてスラーやタイ、スタッカート、テンポ、強弱などを把握するため。 

でもこれだけではありません😉

★曲の仕上がりが早くなってくる

楽譜を見ないと音符が読めるようになりませんよね!? 

楽譜をしっかり見て弾く力が身に付くと、難しい曲にチャレンジするときでも 譜読みで大苦戦…ということは避けられると思います💡

★先を読むことができる=次の音の準備が出来る 

楽譜は 今弾いているところと、すこし先の 両方見ることが実は大切なんです。 

次にどこへ行くのか分からなければ、次の音の準備ができないよね?! 

でも..<どうやって練習したらよいのでしょう?> 👇

まったく鍵盤を見てはいけない、ということではありません。 

基本は楽譜に目線。 

楽譜を見ながら、音が飛ぶ時や、位置が不安な時など、必要に応じて鍵盤を見ます。 

鍵盤の位置を覚えるのは重要なことです 

音と音との距離や鍵盤の場所を、手・指の開き方で覚える必要があります。 


ピアノには音がたくさんあって鍵盤は広いし、楽譜にも音符がいっぱい🎶。。 

目で確認するだけでは間に合いません 💨


難しい曲になればなるほど、音は多いしリズムも複雑。。 

少しずつ、楽譜を見ながら弾く練習をして、鍵盤の幅感を身に付けていくといいと思います💡

簡単で短い曲、音が少ない曲や跳躍のない曲から練習していくのがいいですね! 

楽譜を見ながら弾くのですから、楽譜・音を読めることは必須です。 

楽譜が読めていないと動きを覚えて弾くしかないので、手元だけを見て弾くようになってしまいます。 

まずは完璧でなくとも、ある程度の譜読みが出来るようにしていきましょう! 

レッスンでも「ここから弾いてみて」と、途中から弾く練習をしています。 

皆さんこれがなかなか難しい様子‥💦

楽譜を見ていないと途中から弾き始めることはできませんので、楽譜を見ながら弾く良い練習になります。 

お家でも取り入れて欲しい練習方法です。 

手元をガッツリと見なくても大丈夫になると、「ここは こう弾きたいな♪」とか、曲想を考える余裕が生まれてきて、演奏がより楽しく感じられると思います✨

はじめは弾くことで精一杯で うまくいかないかもしれませんが、 楽譜を見て弾けるはとても重要です。

少しづつ慣らしていけば、いつの間にか 気がついたら楽譜を見ながらスラスラ弾く が当たり前になってた❣ に必ずなりますよ(^^♪

♥体験レッスン、お問い合わせはこちから♥

体験レッスン https://yuka-y-piano.com/trial/

お問い合わせ https://yuka-y-piano.com/contact/

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次