子供のピアノ練習🎹 ~親御さんのかかわり方~
🎵吉川・越谷・三郷・松伏のピアノ教室
yuka-y ピアノ教室の山田由佳です🎵
子供のピアノ練習<小学校低学年の子供(1年生〜2.3年生頃まで)>に親がどう関わるか、というお話です。
ほんどの子供は自分からは練習しません💦
椅子に座らせるのも大変、、ということを よく聞きますし、練習が始まると起こるのが「親子バトル」。。
私も、この問題は親御さんからたくさん相談を受けます。
「フォローはどこまですればいいのか?」「ついつい口を出し過ぎてしまい、毎回喧嘩になってしまう。。」等々。
ピアノは自宅での練習が必要ですので、練習に取り組んでもらうためには 、親御さんのサポートが必要になります。
親も子供もストレスなくお家での練習行うためにはどうしたらいいのか?!
まずはこれ!という解決策をまとめてみました💡
■褒める
「練習が好き」という子はあまりいません 😂
まずは練習に向かう姿勢を褒めてあげてください!
そして、「昨日より上手~♡」とか、「ここの右手いい音だったね!」「やっぱり〇ちゃんのピアノ、好きだな♪」とか、褒める内容はなんでもいいんです。
子供はママから褒められるのが大好き♪
そうやって褒めた後で、少しずつ具体的なアドバイスをしてあげると練習がスムーズにいくことが多いです。
その日の機嫌やタイミングによっては、何をしてもダメな時もあります。
そんな時は、ちょっと時間空けてから練習を再開するといいですよ😉
「今日は3回弾いたら終わり!」とか、勇気をもって練習をやめるのも大事かもしれませんね 。
■練習時間の設定
1日の中で練習をいつするのか、を決める 🕒
練習が習慣化するように設定してあげるということです。
大人は何時に何をする、というスケジュールや タスクがありますよね⁈
子供も1日の中で、いつ何をするのか、なんとなくでもわかるようにすることは大事だと思います。
私は生徒さんに朝練をおすすめしています。
園や学校に行く前の15分程度。
朝の時間は比較的習慣化がしやすいです。
まだ身体も疲れていないし、朝のフレッシュな脳の方が集中できます✨
朝はちょっと無理…という事であれば、他の時間帯でももちろんOKですが、朝練、是非試してみてほしいです😀
小学生になったら、学校から帰宅して宿題の前にピアノの練習(宿題の前がポイント!)、夕飯の前にピアノの練習、というように、朝練プラス午後練!を少しづつ習慣にしていけるとよいですよね♪
今の子供たちはピアノ以外にもたくさんの習い事をしています。
だからこそ、時間設定、そして習慣化はとても大事💡
共働きご家庭が多いですし、子供も親も大変ですが、チャレンジしてみてください!
毎日の練習が習慣になってくれれば、レッスンも進み、年齢も上がっていくことで、限られた時間でどんな練習をすればいいのか、自分で考えられようになってくると思います。
■寛大な気持ちで見守る
これが一番難しいですよね。。
怒りたいわけではないのに、ついガミガミと口を出してしまう😫
そうなると、子供は「練習楽しくない」「ママ怒るし練習やりたくない」という気持ちになり、親の言うことを聞かなくなります。。ママはさらにイライラ、悪循環です。
特にピアノ経験のある親御さんの場合、お子様に手取り足取り教えたくなると思います。
でも..自分で考えることをしていかないと、本質は変わらないし、高学年になってもママがいないと練習出来ない子になってしまいます 。
親御さんはお子様のために一生懸命がゆえに、つい過干渉になってしまいがちですが、イライラしたら深呼吸 💨
気持ちを落ちつかせて我慢をしてみましょう。
—————————————————————-
ピアノはすぐに弾けるようになるものではありません。
長く続けることで効果が出る、本当の意味での楽しさを知るには時間がかかるものです。
一日で出来る子もいれば、1ヶ月経っても苦戦中…という子もいます。
子供によってひとりひとり性格も違うし、子供は成長の途中ですから、すぐにできないなんて当たり前です。
大丈夫!ゆっくりでもお子様は成長していますよ !
楽しく練習してもらえるように、「いつも応援しているよ♪」と、根気強く寛大な気持ちで見守ってあげましょう。
今回取り上げた、「子供の練習にどう関わるか」という問題は多くの親御さんが悩まれています。
それぞれのご家庭(親御さんの希望)、お子様の性格、先生の指導スタイルなど、色んな要素が絡んでくると私は感じています。
いつもお子様の練習をサポートして下さる親御様には本当に頭が下がります😳✨
一緒に協力してお子様の成長を導いていきましょう!
♥体験レッスン、お問い合わせはこちから♥