ピアノ教室の選びのポイントを教えます♪
🎵吉川・越谷・三郷・松伏のピアノ
yuka-y ピアノ教室の山田由佳です🎵
👇春募集のキャンぺーン始まりました!
「どの教室がうちの子に合っているのかな?」
「何を基準に教室を選べばいいの?…」
ピアノを習うためにピアノ教室を探す際、
多くの教室の中から どこを選べばいいのか、
わからないことが多いですよね。
講師歴15年の私が
どんなところをポイントにしてピアノ教室を選ぶといいのか、
お教えします✨
ぜひ参考にしてください♪
お教室探しの前に...
まずはピアノを習う目的を考えてみましょう!
小さい子は わからないで習い始めることも多いから、
ここはママの希望でOKです😉
ピアノを習ってどうなってほしいか、
どんな指導を望んでいるのか、
ピアノを通して何を学ばせたいか、
もっとわかりやすく言うと
『どのくらいまでになってほしいのか?』
それによってお教室選びも変わってきます。
例えば、
「嗜む程度、ピアノが趣味になったらいいな」であれば
お子さまに合わせてくれる教室がベスト!
先生の雰囲気が柔らかく、先生の人柄やお子さんとの相性を重視して教室を選びましょう。
「きちんとした指導で上手になってほしい」
「コンクールに参加できるくらい力をつけたい」
それなりに厳しくてもテクニックをしっかりと教えてくれるかどうかを重視して選びましょう。
ご自身のニーズがわかると、
ふさわしい教室が見つかりますよ☺️
ピアノレッスンは長期にわたりますから
同じ方向を向いている先生、教室を選ぶことが重要です!
では本題です
<教室選びで大事なポイント>
★ピアノを習う目的と合っている
希望、目的を叶えてくれる教室かどうか。
『~までにエリーゼのためにを弾けるようになりたい』
『学校の合唱祭で伴奏者になりたい』など、
体験の時にお話ししてみてください。
教室の指針や先生の考え方な様々ありますが、
要望(やりたいこと)に対してきちんと耳を傾けて
答えを返してくれる先生でしたら良い先生だと思います。
★先生との相性
一対一のピアノレッスンでは先生との相性はかなり重要!
お子さまと先生の相性、
そしてママと先生の相性も大事です。
体験レッスンや見学に行った際に、
お教室や先生の雰囲気が「いいな」と感じたり、
「レッスンを続けていけそう」「楽しそう」と
思えること大事です。
★親御さんのかかわり方
親御さんのフォローをどのくらい教室が求めているか
これはとても重要だと私は思います!
体験レッスンで先生に聞いてみくださいね。
★家から近い場所や送り迎えがしやすい場所にある教室
なるべくお家から近いほうがお子さまの負担も減り、
レッスンに集中しやすくなります。
お送り迎えをするママも負担が少ないですね♪
その他、
★お月謝、レッスン回数
★口コミ、生徒さん声
なども教室選びの参考になるかと思います。
プロの演奏者になりたい とか音大を目指す、
というレベルでなければ
先生との相性が何より大事。
上級者を専門にみる先生、
導入期指導や初心者が得意な先生、
コンクール入賞を謳う先生、
どんな子の柔軟に対応もできるような先生、
お教室、先生によって特色があります。
体験レッスンの際に
先生にレッスンの方針を聞いてみてください。
そしてピアノを習う目的や希望を
先生にお話してくださいね!
ピアノレッスンは長期にわたります。
自分に合った先生、教室で学ぶことで
ピアノの上達が早まり、
より充実したピアノライフを楽しむことができます🎹✨
お問い合わせ https://yuka-y-piano.com/contact/
体験レッスン https://yuka-y-piano.com/trial/
教室公式ライン、インスタグラムからも承っております👇
公式ライン
https://lin.ee/X2LYkCA
インスタグラム
https://www.instagram.com/yukamadeus