合唱コンクール♬ 指揮者とピアノ🎹
🎵吉川・越谷・三郷・松伏のピアノ教室
yuka-y ピアノ教室の山田由佳です🎵
二学期は合唱コンクール、音楽会の時期。
レッスンでは小学生、中学生の生徒さんが伴奏をもってきます🎹🎼
10月の下旬に本番の学校が多く、先週から合唱との合わせ練習が始まったようです。
そこで一部の生徒から聞くのが、「歌とピアノが合わない。」ということ。
音楽室ならまだしも、 特に体育館のような広い場所での練習では、声が壁に跳ね返り、ピアノのある位置まで音が届くのに時間がかかるので 実際の音より遅れて聴こえます。
伴奏者がこの音を聴いてしまうと、ピアノと合唱がズレてしまうんですね💦
合唱も、広がっていてお互いの声はほとんど聴こないし、ピアノに近い人と遠い人がいる状態で、ピアノの音に合わせることは難しい。。😫
では、どうしたらいいか!?というと、
合唱は全員指揮者に合わせる!当然、ピアノも。
これが原則です。
<指揮者とのコミュニケーションは大事!>
生徒には、合唱と合わせる前に まず指揮と合わせて、「どこをどうしようか…」、という打ち合わせを必ずしたほうがいいよ、と伝えています。
小学生には少しレベルが高いことかもしれませんが、中学生、高校生になると、指揮者の子も それなりに音楽経験がある場合が多く、お互いに協力して合唱を引っ張っていけます
ここ1週間のレッスン🎹では、指揮者を見て弾く=指揮者のいる方向を見て練習する をしています。
本番の会場でも、指揮者って意外と遠いですよね。。
この練習をお家でもしてもらいます。
今年、伴奏は初めてという生徒ちゃんは「手元🎹から目を離すのが怖い…」と言っていましたが、お家での練習の甲斐もあり、だんだんと慣れてきたみたい(^^♪
曲の間、ずっと指揮者を見ていないといけないというわけではなく、指揮者を見るのは要所要所でいいのです。
入りと終わり、休符明け、歌と揃えるところ、テンポが揺らぐところ、くらいでしょうか😉
指揮者とのアイコンタクトも非常に大事です。
指揮・合唱・ピアノが一体になってひとつの音楽をつくっていけるといいですね✨
生徒さんが合唱祭や音楽会で活躍してくれること、とても嬉しいです♡
応援しています!!
♥体験レッスン、お問い合わせはこちから♥