ピアノレッスンでマナー?!


ピアノのレッスンでも

ご挨拶やマナーが存在します。

一見、ピアノに関係ないことかもしれません。

でもピアノの技術を学んで

上達だけを目的にするのではなく、

挨拶やマナーは大切だと私は考えています。


なぜピアノのレッスンで

マナーや挨拶が大切なのでしょうか?

レッスンへの集中力を高めます

挨拶をしっかりすることで、

気持ちの切り替えができて

レッスンモードに入りやすくなります。

一番大事なのはやっぱりご挨拶。

レッスンのはじまり、終わりには

きちんとあいさつをしましょう!

いつもこちからが声掛けをしていると、

恥ずかしがり屋さんの子も

挨拶を返してくれるようになります☺️

そしてレッスンでも少しづつお話もしてくれるようになるんですよ♪

学ぶ意欲が向上

先生や周りの人に対して礼儀正しい生徒さんは

指導を素直に受け入れることができる子が多いです。

レッスンの吸収力もアップ!

上達のスピードがはやい傾向にあります。


目上の人や周りの人への挨拶、ルールを守ること、

とても大切です。

これからお子さまが成長され、

学校や社会での生活でも役立つ

重要なステップとなります。

当お教室にも基本的なお約束がいくつかございますが

難しいことはありません😊

生徒の皆さん全員が気持ちよく教室に通ってもらえるように、

レッスンが充実したものになるようにあるものです。

最初から全部できる子はいません。

レッスンを通してひとつずつできるようになり、

相手のことを思いやれる人になってほしいです✨


お子さまのお行儀や礼儀は

私が口を出すような部分ではないのかもしれません。

ピアノは比較的長く習っていただけく習い事。

より近い距離で生徒さんと向き合えるのは

ピアノの先生という立場ならではです。

だからこそ、生徒さん達が大人になるまでの貴重な時間に

責任を持ち、しっかり見守りたいと思っています。

お約束を守って楽しいレッスンにしましょう♪


◆体験レッスンお申込み方法

お問い合わせ https://yuka-y-piano.com/contact/

体験レッスン https://yuka-y-piano.com/trial/

教室公式ライン、インスタグラムからも承っております👇

公式ライン 
https://lin.ee/X2LYkCA

インスタグラム  
https://www.instagram.com/yukamadeus

「体験レッスン希望」 とコメントをお送りください。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次